
ブランドの評判・口コミ、オススメのアイテムはどんな感じ?
今回はこんな疑問を持つ人を解決するために、
- COMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)のブランドの”強み”
- COMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)の服が向いてる人の特徴
- COMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)の評判・口コミ
- COMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)のオススメアイテム3選
- ドメブラの購入時失敗しない方法
これらを網羅的に解説します。
この1記事を最後まで読むだけで、COMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)の情報について完璧になれるはずです!
合わせて読みたい▶︎【2023年最新版】メンズの人気ドメスティックブランド総まとめ
\ おしゃれは目元からも作ろう /
楽天ランキング第1位
男性の目の下に特化したアイクリーム
\ 全額返金保証付き! /メンズアイキララ
公式サイトはこちら
目次
COMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)ってどんなブランド?
COMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)は、1969年にデザイナー・川久保玲さんによって設立された、日本のファッションブランド(ドメスティックブランド)です。
COMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)は、山本耀司さんが手がけるYohji Yamamoto(ヨウジヤマモト)、三宅一生さんが手がけるISSEY MIYAKE(イッセイミヤケ)と並び、日本三大ブランドと称され、世界中のファッション好きに愛されています。
川久保玲さんは慶應義塾大学文学部哲学科を卒業した後、旭化成に入社し、繊維宣伝部に所属したことをきっかけにスタイリストとしてのキャリアをスタート。
1969年にブランドを作り、1973年に株式会社コムデギャルソンを設立、今やロンドンやニューヨーク、パリを始め、世界で200店舗以上の直営店を持つほどに成長しました。
そんなCOMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)の強みは、常にファッション界の先頭を行く前衛的なデザイン。
COMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)のブランドコンセプトは「反骨精神」、そして「見たことないもの」で、時代に左右されない唯一無二の自立した人物像を描きます。
ブランド創業当時、COMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)はタブーであった黒を基調としたコレクションを展開し、世界に賛否両論を巻き起こしました。
この出来事はファッション史において「黒の衝撃」と呼ばれています。
また、COMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)をリスペクトし全身を黒で覆い、頭をおかっぱにする女性たちが現れ、彼女たちは「カラス族」と呼ばれました。
このように、ファッション界の常識を覆し、歴史に何度も名前を刻むCOMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)は、ファッション好きであれば知っておくべきブランドであると言えます。
現在COMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)には19個のラインがあり、川久保玲さんの他に、デザイナーの渡辺淳弥さん、栗原たおさん、二宮啓さんによって、共通の価値観や雰囲気を守りながらも、それぞれ異なる世界を創り上げています。
世界に衝撃を与え、魅了し続けるCOMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)の作品が持つメッセージ性や斬新なビジュアルに、誰もが虜になるでしょう。
合わせて読みたい▶︎【2023年最新版】メンズの人気ドメスティックブランド総まとめ
COMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)の服が向いている人の特徴!
COMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)のアイテムはこんな人にオススメです。
- 日本を代表するモード系ブランドの服を着たい人
- 伝統を感じつつも幅広いファッションを楽しみたい人
- ファッション玄人に近づきたい人
COMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)は、モノトーンの色使い、無機質で洗練されたデザインの、いわばモード系のブランドです。
日本においてモードファッションを切り拓いたのはCOMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)と言えます。
日本を代表するモード系の服が着たいと思うなら、COMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)で間違いないでしょう。
先述の通り、COMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)は歴史が長く、伝統のあるブランドです。
長い年月が培った世界観は唯一無二のものですが、固定的なものではありません。
COMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)の展開する19個のラインは、ブランドの洗練された世界観をそれぞれの異なるアプローチで表現しています。
例を挙げると、COMME des GARCONS COMME des GARCONS(コム デ ギャルソン コム デ ギャルソン)はゆったりしたシルエットのベーシックなアイテムを、PLAY COMME des GARCONS(プレイ コム デ ギャルソン)はアイコニックなハートのシンボルをポイントにした、ポップなデザインのアイテムを展開。
雰囲気こそ似ていますが、素材やパターンメイクが異なるアプローチをする各ラインは、ファッションを幅広く楽しませてくれます。
普通のファッションでは物足りない、ハイレベルなファッションに挑戦したいという人に、COMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)はオススメです。
とはいえ、時代に依らず常にファッション界の先頭を歩んでいるCOMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)のアイテムは前衛的なもの揃いのため、着こなすためにテクニックは必要です。
COMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)を着こなすことで、ファッション玄人に近づくことができるでしょう。
COMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)の評判・口コミは?
では実際にCOMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)のアイテムを購入した人による評判・口コミを見てみましょう。
この投稿をInstagramで見る
↑Comme des Garcons Noir Kei Ninomiya(コム・デ・ギャルソン ノワール ケイ ニノミヤ)のMA-1を使ったコーディネート。
肉厚な生地のMA-1は存在感があり、シルエットも独特です。
デザイン性だけでなく防寒性も好評なMA-1は、冬場の一軍アイテムとして活躍しそうですね。
この投稿をInstagramで見る
↑Comme des Garcons Homme Plus(コムデギャルソン・オム・プリュス)のジャケットを使ったコーディネート。
肩のパターンのデザインが面白く、長年愛用しているとのこと。
黒を基調としたアイテムは、遊び心のあるデザインを邪魔せず、際立たせてくれています。
この投稿をInstagramで見る
↑COMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)の各ラインのアイテムを組み合わせたコーディネート。
この方は中国の方で、COMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)のアイテムを沢山持っているファンであることがわかります。
中国のみならず、COMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)はアジアやヨーロッパ、アメリカなど世界の国々のファッション好きに着用されています。
COMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)のオススメアイテム3選
COMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)のアイテムの特徴は少しずつ分かってきたでしょうか?
次に、COMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)のアイテムの内、特にオススメしたい3アイテムを厳選してみました!
先述の通り、COMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)のデザインはとにかく前衛的で、ランウェイ用と言えるインパクトがあるアイテムが多くありますが、今回は普段のコーディネートに使いやすいアイテムを選んでいます。
COMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)のアイテムが気になるな・・・と思っている人は、まずは以下のアイテムをチェックしてみると良いはずです!!
- シャツ
- カーディガン
- 財布
1.シャツ
1年を通して使えるオーソドックスアイテムのシャツは、COMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)各ラインでリリースされていますが、COMME des GARCONS SHIRT(コムデギャルソンシャツ)というシャツのみで展開されるラインがあります。
大胆なパッチークや目を引く総柄等、前衛的なデザインが特徴ではありますが、シャツの原型は崩さないことがルールとして決められているんです。
シャツという定められた形の中でブランドの世界観を展開している、いわばCOMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)の要素が凝縮されたアイテムと言えます。
アウターやボトムスと比較するとベーシックで使いやすいため、初めてCOMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)のアイテムを買うという人に、シャツはオススメのアイテムです!
2.カーディガン
カーディガンはCOMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)各ラインで多くリリースされるアイテムの一つ。
中でも定番なのは、PLAY COMME des GARCONS(プレイ コム デ ギャルソン)のカーディガン。
目がついたハートのトレードマークは、川久保玲さんが「LACOSTE(ラコステ)のワニのような、一目でブランドがわかるトレードマークが欲しい」と思い立ち、Filip Pagowski(フィリップ・パゴウスキー)から貰った手紙に記されていたキャラクターを採用したそうです。
今やCOMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)のアイコンとして認知されるトレードマークがワンポイントにあしらわれたカーディガンは、COMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)のアイテムを持っているということを強く実感できるはず。
ブランドの主張はありつつも、「デザインしない」がコンセプトのPLAY COMME des GARCONS(プレイ コム デ ギャルソン)のカーディガンはベーシックなデザインが基本であるため、普段のコーディネートに取り入れやすいのが魅力です。
「一目でブランドのアイテムであることがわかるものがいいけど、派手なものは手を出しにくい…」という人に、PLAY COMME des GARCONS(プレイ コム デ ギャルソン)のカーディガンはオススメです。
3.財布
COMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)で特にオススメしたいファッション小物は財布です。
香水やファッション小物等を展開するCOMME des GARCONS POCKET(コムデギャルソン ポケット)内の、Wallet COMME des GARCONS(ウォレット コムデギャルソン)という革小物に特化したブランドでリリース。
スペインの工場で生産しているCOMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)の革製品は、品質・デザイン共に優れた名品です。
COMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)の財布は、コンパクトな二つ折りのデザインが基本。
本皮を使用しているため、使えば使うほど、持ち主のライフスタイルに馴染む経年変化も楽しむことができます。
水玉柄のものやブランドロゴが全面にデザインされたものが有名ですが、色や形は万人受けするベーシックさがあるため、プレゼントとしてもオススメできるアイテムです。
COMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)などのドメスティックブランドの失敗しない購入方法は?
『では実際にCOMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)みたいなドメスティックブランドを買ってみよう!』と思っても、高い買い物なので失敗したくないですよね。
ここからは初心者がドメスティックブランドの買い物で失敗しないための購入方法について比較検討してみます。
COMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)のようなドメスティックブランド(=国内ブランド)には4種類ほどの購入方法があります。
実際に全ての方法を試してみた経験があるので、その体験を踏まえてまずはそのメリット・デメリットから解説していきます!
ドメスティックブランドの購入方法は主に4種類
COMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)などのドメスティックブランド(=国内ブランド)の購入方法は大きく分けて以下の4種類です。
- COMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)取り扱い店舗で購入する
- 通販を用いて購入する
- サブスクサービス(collEco等)を利用する
- メルカリ・ヤフオク等の二次流通で購入する
いい世の中になったもので、一つのブランドを買うのにも様々な方法があります。
ただその分、どの方法が一番最適なのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか?
そこで実体験に基づいて、それぞれの方法のメリット・デメリットを考えてみました!
ドメスティックブランドの購入方法を徹底比較
メリット | デメリット | |
---|---|---|
COMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)取り扱い店舗で購入する | ・実物を見て、試着をして購入できるので失敗し辛い
・店舗に置いてあるのは最新シーズンの物が多い |
・定価なので高い
・アクセスが手間 |
通販を用いて購入する | ・手軽に全国の店舗の商品を購入出来る
・品薄の人気商品も、多数の店舗を調べる事で購入出来ることが多い |
・届くまで実物を見れないので、届いた商品がイメージと違うこともある
・セール品以外は定価で買わないといけない |
サブスクサービス(collEco等)を利用する | ・購入するのに比べてコスパ良く服を楽しめる
・失敗しても返せばいいだけなので、イメージと違った時のリスクが低い |
・服が他の人に貸出中の場合は、待たないといけない
・「所有感」が少ない |
メルカリ・ヤフオク等の二次流通で購入する | ・比較的安価に買うことができる
・過去のアーカイブアイテムを購入出来る |
・届くまで実物を見れないので、届いた商品がイメージと違うことが特に多い
・最新のアイテムが出回りにくい |
結論:初心者はまずはサブスクでドメブラに慣れよう
少し意外かもしれませんが、初心者が手を出しやすそうな「メルカリ・ヤフオクでの購入」「通販での購入」は玄人向きで、逆に「サブスクの利用」「取り扱い店舗での購入」がファッション初心者にオススメであることが分かります。
理由は、前者の『オンライン購入』はサイズやデザイン面の知識がないと失敗しやすく、逆に後者の『サブスク・実店舗購入』は失敗し辛かったり、失敗してもダメージが少なかったりするからです。
つまりファッション初心者は、
- 「サブスクの利用」→まずは試しに借りてみて、コスパ良くドメブラに慣れる
- 「取り扱い店舗での購入」→試着をして、失敗しづらい状態で購入してみる
- 「通販での購入」→自分に似合う服のイメージを完璧に把握できる様になれば、通販を利用する
- 「メルカリ・ヤフオクでの購入」→服のイメージとサイズ感を画面上で見分けられるようになれば、メルカリも使ってみる
こういった順序で買い物の幅を広げていくのがオススメです。
\ おしゃれは目元からも作ろう /
楽天ランキング第1位
男性の目の下に特化したアイクリーム
\ 全額返金保証付き! /メンズアイキララ
公式サイトはこちら
まとめ
COMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)のブランドの特徴は以下の通り。
- ファッション界の先陣を切る、日本を代表するモード系ブランド
- 従来のタブーや常識を覆す新鮮でインパクトのあるデザイン
- 多くのラインから成る大きなブランドで、幅広いファッションが楽しめる
- 気になる人はまず最初にサブスクサービスの利用や、実店舗に行くのを検討するべし!
この記事を読んで、COMME des GARCONS(コム デ ギャルソン)について少しでも詳しくなって貰えたら幸いです。
↓その他のドメスティックブランドも気になる人はこちらの記事がオススメです!
\ おしゃれは目元からも作ろう /
楽天ランキング第1位
男性の目の下に特化したアイクリーム
\ 全額返金保証付き! /メンズアイキララ
公式サイトはこちら
この記事へのコメントはありません。