Hender Scheme(エンダースキーマ)-ブランドの魅力や評判、おすすめアイテム紹介-

 

この記事を書いた人

Coolus

日本の若者向けメンズファッションメディア”Coolus / クーラス”の編集長。

ドメスティック(国内)ブランドを中心に、日本の若者全員をおしゃれにするためのさまざまな情報を発信しています。

 

※当サイトは、広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営を行っています。

Hender Schemeエンダースキーマ)ってどんなブランド?
ブランドの評判・口コミ、オススメのアイテムはどんな感じ?

今回はこういった疑問を解決するためにHender Scheme(エンダースキーマ)について徹底的にまとめました!

Hender Scheme(エンダースキーマ)の評判やオススメアイテム、購入方法について知り、お洒落レベルをワンランク上げたい人は必見です!!

合わせて読みたい▶︎【2023年最新版】メンズの人気ドメスティックブランド総まとめ

\ 革製品・ブランド品のお手入れにお悩みのあなたへ /
皮革専門の高品質な宅配クリーニング
バッグ・財布・靴・特殊衣類にも対応

\ 全国どこでも送料無料! /
「リナビス」
公式サイトはこちら

Hender Scheme(エンダースキーマ)ってどんなブランド?どの年齢層に人気?

Hender Scheme(エンダースキーマ)のブランド概要

Hender Scheme(エンダースキーマ)は2010年に設立された日本のブランド(ドメスティックブランド)です。

取り扱いは革製品のみの、”革製品専門”ブランド。

メンズノンノなどのファッション雑誌で頻繁に取り上げられており、オシャレさんの中では知らない人が居ないブランドの一つです!

 

デザインが秀逸な事はもちろん、Hender Scheme(エンダースキーマ)が高い評価を得ているのには理由があります。

それは、”ヌメ革”という種類の革が使われていて、経年変化を楽しみながら長期間使えるというクオリティの高さがあるからです。

デザイン性とクオリティを兼ね備えたHender Scheme(エンダースキーマ)のアイテムは流行に左右されず高い人気を維持し続けています。

Hender Scheme(エンダースキーマ)の年齢層は?何歳までダサくない?

結論:どの年代が持っていてもダサくない。むしろ、どの年齢層にもマッチするアイテムが揃っている。

 

”革製品専門”と聞くと、「年齢層高め」「価格が高く手を出しずらい」と思っている人もいるのではないでしょうか?

しかし、Hender Scheme(エンダースキーマ)は10代、20代の若者に絶大な支持を得ており、一瞬で品切れになってしまう商品も多くあります。

その理由は以下の通り。

  • 程よくポップで使いやすいデザイン
  • どのアイテムにもHender Scheme(エンダースキーマ)”らしさ”があり、SNS映えする
  • 革製品にしては、価格が抑えめ
  • 革製品特有の風合いを時間を経ながら楽しめる

『革製品の大人っぽさ』✖️『ブランド特有のポップさ』によって、全ての年代の人に合うブランドとなっています。

また、小物などの種類が豊富かつ革製品としてはお手頃なのでプレゼントにも大変人気です。

 

そんな、今までの革製品ブランドとは一風変わったHender Scheme(エンダースキーマ)のアイテムについて

  • どんな人にオススメか
  • 評判・口コミはどうか
  • オススメアイテムはどういったものがあるか
  • 購入はどうやって行うのがオススメか

以下、これらについて丁寧に解説していきますね!

他のドメブラについても気になる人▶︎【2023年最新版】メンズの人気ドメスティックブランド総まとめ

Hender Scheme(エンダースキーマ)はどんな人にオススメ?

Hender Scheme(エンダースキーマ)のアイテムはこんな人にオススメです。

  • 使いやすくてかわいい革製品が欲しい人
  • 普段のファッションに+1アイテムでアレンジを加えたい人
  • 高すぎない価格帯でプレゼントを探している人

Hender Scheme(エンダースキーマ)価格帯は数千円〜5万円ぐらいです。

特に小物類やバッグは、革製品としては手をつけやすい価格帯と言えるのではないでしょうか?

また、パイソン柄(蛇柄)やスウェード素材等の素材感のアイテムもあるので、普段のファッションに1ポイントで取り入れるだけでもオシャレ見えしやすいはずです!

 

キーケースやキーホルダーなどの安価なものから、革靴などの高級なものまで、幅広い価格帯で選びやすいので、人へのプレゼントにも最適だと評判です!

Hender Scheme(エンダースキーマ)の評判・口コミは?

では、実際にHender Scheme(エンダースキーマ)のアイテムの評判・口コミを見てみましょう。

 

この投稿をInstagramで見る

 

☼(@__715715__)がシェアした投稿

↑黒い財布と、ホテルの鍵をモチーフにしたキーホルダーです。

可愛くて同じブランドで2品買っちゃう気持ちは分かりますね!

 

この投稿をInstagramで見る

 

まめ氏(@maimainne)がシェアした投稿

↑凄まじい量のHender Scheme(エンダースキーマ)のアイテムが置いてありますね!

統一感も相まって、オーラを感じます・・・

 

この投稿をInstagramで見る

 

SHUN(@shun8557)がシェアした投稿

↑ギフト用にセレクトしたっぽいですね。

写真にある通り、直営店で買うとギフト用に皮の装飾がつくので、プレゼントに特に良いかもしれません!

Hender Scheme(エンダースキーマ)のオススメアイテム3選

 

Hender Scheme(エンダースキーマ)のアイテムの特徴は少しずつ分かってきたでしょうか?

次に、Hender Scheme(エンダースキーマ)のアイテムの内、特にオススメしたい3アイテムを厳選してみました!

Hender Scheme(エンダースキーマ)のアイテムが気になるな・・・と思っている人は、まずは以下のアイテムをチェックしてみると良いはずです!!

ベルト

 

この投稿をInstagramで見る

 

Hender Scheme(@henderscheme)がシェアした投稿

一つ目のオススメアイテムはベルトです!

Hender Scheme(エンダースキーマ)は毎シーズン定番商品としてベルトを出しています。

細めのベルトである「ナロウベルト」という種類のベルトで、色展開が豊富なこともあって根強い人気があります。

黒や茶色のベルトはもちろんオススメですが、オレンジや水色で服の差し色に使うコーディネートもお洒落で素敵ですね!

バッグ

 

この投稿をInstagramで見る

 

Hender Scheme(@henderscheme)がシェアした投稿

次にオススメなのがバッグです!

サイズ展開や色展開が豊富でデザインも可愛く、価格がハイブランドに比べると抑えめな事からコスパ良くお洒落なバッグが欲しいな」と思っている人にはうってつけのアイテムではないでしょうか?

SNSでインフルエンサーが紹介したものはすぐに完売してしまう傾向があるので注意が必要です。

サンダル

 

この投稿をInstagramで見る

 

Hender Scheme(@henderscheme)がシェアした投稿

最後にオススメなのがサンダルです。

Hender Scheme(エンダースキーマ)からは数多くの靴が展開されていますが、その中で特にサンダルをオススメしたいです!

理由は「凝ったデザインなのにコーデに馴染みやすいから」です。

Hender Scheme(エンダースキーマ)のサンダルに関しては、奇抜めなデザインも多くありますが、素材が革なこともあって意外と合わせやすくなっています。

 

また、サンダルをよく履く夏はコーディネートが単調になってしまう季節ではないでしょうか。

そんな時に一風変わったデザインの、Hender Scheme(エンダースキーマ)のサンダルを取り入れると大活躍してくれるはずです!

Hender Scheme(エンダースキーマ)の価格帯・オススメ購入方法は?

Hender Scheme(エンダースキーマ)の価格帯

Hender Scheme(エンダースキーマ)の価格帯はざっくりこんな感じ。

・財布→3万円前後
・ベルト→1万円前後
・バッグ→2万円前後

「正直安くは無いな・・・」と思った人が多いのでは無いでしょうか?

ドメブラはクオリティが高いものの、値段がそれなりに張ってしまうのがデメリットの一つです。

ドメスティックブランドを安く買う方法を考えてみた

Hender Scheme(エンダースキーマ)のようなドメスティックブランドを少しでも安く買えるように、『【最大90%OFF】ドメブラを安く買えるサイトと方法を紹介』で色々な方法を実践して比較してみました!

「価格の安さ」だけで無く「どうすればお買い物で失敗しにくいか」についても触れているので、ドメブラを買ってみたい人は一見の価値アリです。

\ 革製品・ブランド品のお手入れにお悩みのあなたへ /
皮革専門の高品質な宅配クリーニング
バッグ・財布・靴・特殊衣類にも対応

\ 全国どこでも送料無料! /
「リナビス」
公式サイトはこちら

ギフト用なら、公式店舗で買うべし!

前述しましたが、Hender Scheme(エンダースキーマ)のアイテムを公式店舗(スキマ)で購入するとラッピングに皮の装飾が付きます!

デザインが凝っていてお洒落なので、もし可能な場合は公式店舗(スキマ)へ行ってみると良いでしょう。

ギフト用の場合には特にオススメです!!

※現在、公式店舗(スキマ)は大阪と東京にのみあります。今後の更なる店舗拡大にも期待ですね!

まとめ

Hender Scheme(エンダースキーマ)のブランドの特徴は以下の通り。

  • デザイン性の高い革製品専門ブランド
  • 革製品としては比較的安く購入できるため、コスパ◎
  • 若い人に人気で、ギフトにも最適
  • ギフト用であれば、公式店舗(スキマ)へ行こう!

この記事を読んで、Hender Scheme(エンダースキーマ)について少しでも詳しくなって貰えたら幸いです。

 

↓その他のドメスティックブランドも気になる人はこちらの記事がオススメです!

\ 革製品・ブランド品のお手入れにお悩みのあなたへ /
皮革専門の高品質な宅配クリーニング
バッグ・財布・靴・特殊衣類にも対応

\ 全国どこでも送料無料! /
「リナビス」
公式サイトはこちら

  • コメント: 0

関連記事

  1. JOHN LAWRENCE SULLIVAN-ブランドの魅力や評判、おすすめアイテム紹介-

  2. BATONER(バトナー)-ブランドの魅力や評判、おすすめアイテム紹介-

  3. YAECA(ヤエカ)-ブランドの魅力や評判、おすすめアイテム紹介-

  4. JieDa(ジエダ)-ブランドの魅力や評判、おすすめアイテム紹介-

  5. Graphpaper(グラフペーパー)-ブランドの魅力や評判、おすすめアイテム紹介-

  6. sacai(サカイ)-ブランドの魅力や評判、おすすめアイテム紹介-

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。