ドメブラのおすすめメンズシャツ特集【10選】

 

この記事を書いた人

ライター活動と並行して東証一部上場アパレル企業にて就業中。販売、VMDを担当しています。

レディース・メンズブランドともに好きで、ハイブランドからドメスティックブランド、ファストブランドまで、新作をSNSでチェックするのが日課です。

 

※当サイトは、広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営を行っています。

カジュアルにもフォーマルにも、幅広いシーンで使えるシャツ。

素材にこだわったベーシックなものから、デザインにこだわった個性派まで、ブランドごとに沢山のシャツがリリースされています。

そこで、今回はドメスティックブランドのおすすめシャツを紹介します。

この記事を読めば、おしゃれなシャツでファッションの幅が広がる事間違い無しです!

▼最新ドメブラ情報まとめはこちら

お洒落に見えるシャツの選び方

一口にシャツと言っても、サイズ感や襟の形で大きく印象が変わります。

今買うならどんなシャツが良いのか、特徴を詳しく見ていきましょう!

  • ゆとりのあるサイズが今っぽい
  • 襟の形にこだわろう
  • 奇抜めなデザインもシャツなら取り入れやすい

ゆとりのあるサイズが今っぽい

まずはシャツのサイズ感から。

シャツのサイズ感は、ゆとりのあるものを選ぶと今っぽいスタイリングになります。

身幅は広め、丈感は長め、アームホールは太め、といった、自身のサイズより少し大きめのサイズのものを選ぶと良いでしょう。

身体と洋服の間に空気を含んだシルエットや、シワ感が楽しめます。

大きめサイズがおすすめとは言っても、ただ大きいだけだとシャツに着られているようなルーズな印象になってしまいがち。

そこでポイントなのが、袖丈です。

袖丈は手が隠れないくらい、手の甲辺りまでの丈感のものを選ぶときちんとした印象になります。

袖丈は長すぎず、身幅・丈感・アームホールがオーバーなサイズのシャツが、今買いたいシャツのシルエットです!

襟の形にこだわろう

シャツは襟の形が非常に重要です。

襟の形で一気にファッションの系統や雰囲気が変わります。

ここで、メジャーな3つの襟の形を説明します。

  • レギュラーカラー
  • バンドカラー
  • オープンカラー

上から時計回りに説明していきますね。

まずレギュラーカラーは、シャツと言えばこれ、と言える最もよく見る形の襟で、きちんとした真面目な印象を与えます。

しかし、レギュラーカラーはボタンを開けるか閉めるかで大分印象が変わります。

全部開けるとラフな印象、全部閉めるとモードで上品な印象といった、一枚で雰囲気をガラッと変えることが出来る万能なアイテムなんです。

 

次にバンドカラーは、立ち襟の一種で、一見襟が無いようですが帯状の襟がついています。

レギュラーカラーよりも真面目な雰囲気が出ず、それでいてラフになり過ぎずキレイ目な印象。

着回しがしやすいのも特徴で、シャツ自体の主張が少ないためレイヤードにも適しています。

雰囲気としてはナチュラルファッションやクラシカルファッションに適した襟です。

 

そしてオープンカラーシャツは、襟が開いたシャツのことを指します。

レギュラーカラーやバンドカラーよりもファッションにこなれ感が出るのが、オープンカラーシャツの特徴。

首回りが開いて詰まらない形のため、ゆったりとした余裕感のあるラフな見た目になります。

このように、襟の形だけでも印象が大きく変わるため、シャツを選ぶ際には、襟の形にもこだわってみてください!

奇抜めなデザインもシャツなら取り入れやすい

キレイ目な印象のあるシャツですが、ブランドごとにデザインに遊びを取り入れたものが多くあります。

総柄だったり、カラーリングが奇抜だったり、派手なデザインのものでも、シャツになると外しすぎないキレイな印象に。

シャツというアイテムそのものが、カットソーやパーカー等、他のトップスと比べてキレイめな印象を与えるためです。

そのため、奇抜なデザインのものでも、シャツであれば挑戦しやすいと言えます。

普段シンプルなものを買うけど、たまには派手なアイテムを買ってみたい、と思ったらシャツで取り入れるのがおすすめです。

\ 男のおしゃれは服装だけじゃない! /
ニオイまでしっかり気を使えてますか?

93%の女性が「いい匂い」と回答!
メンズ香水部門3冠のおすすめフレグランスはこちら

\ 初月のみ利用もOK /
24%オフで定期購入

ドメブラでシャツを買うならこのブランド【10選】

今どんなシャツがトレンドなのかわかったところで、おすすめのドメスティックブランドのシャツを10個紹介します。

参考価格帯としてシャツの値段を掲載しておくので、買う時の参考にしてみてください!

なお、2023年に絶対知っておきたいドメスティックブランドを「【2023年最新】メンズの有名ドメスティックブランド一覧!【人気22選】」で一覧にしてまとめてあるので、今旬のドメスティックブランドを知りたい人は必見です。

COMOLI(コモリ)

参考価格帯:28,600円

COMOLI(コモリ)は、「全ての洋服の原型は欧米から生まれ、ある目的の為に作られた物である。」という考えをベースに、日本人に合った上質でシンプルな日常着を展開するドメスティックブランドです。

「コモリシャツ」という商品が有名で、COMOLI(コモリ)はシャツを選ぶ上で欠かせないブランドと言えます。

COMOLI(コモリ)のシャツは、デザインはナチュラルでベーシック、素材が上質でこだわりが詰まっているのが特徴。

写真の「コモリシャツ」は、COMOLI(コモリ)の代名詞ともいえる定番シャツ。

コットン100%の素材で仕立てられたシャツは、毎日着たい着心地の良さで、一度着たら「もう他のシャツを着れない!」なんて人も続出しています。

ベーシックで定番、かつ今っぽいシルエットのシャツが欲しいのであれば、COMOLI(コモリ)のシャツを選びましょう。

Graphpaper(グラフペーパー)

参考価格帯:27,500円

Graphpaper(グラフペーパー)は、「常に時代のスタンダードであり続ける大人のための上質なワードローブ」がコンセプトのドメスティックブランド。

上質でシンプルなデザインと、ゆったりとしたシルエットが特徴であるため、上質な素材感や余裕のあるシルエットに魅力を感じる人におすすめのブランドです。

そんなGraphpaper(グラフペーパー)のシャツは、とにかく着心地がやみつきになる着用感が魅力。

写真の「Broad Stripe L/S Oversized Band Collar Shirt」は、高級ホテルのシーツにも採用されるブロード生地を使用しており、適度なハリと柔らかさが生み出すシルエットや光沢感があります。

バンドカラーのパターンも相まって、雰囲気はキレイめな印象です。

着心地にこだわり、キレイめな印象を持たせるシャツが欲しい人には、Graphpaper(グラフペーパー)のシャツがおすすめ。

URU(ウル)

参考価格帯:37,400円

URU(ウル)は「Accelerate Creativity Accelerate Imagination -想像力(頭)と技術力(手)の加速-」をコンセプトにした、個性あるパターンメイクが特徴のドメスティックブランドです。

数々のブランドでパターンナーとして活躍してきたデザイナーが生み出すURU(ウル)のシャツは、シルエットが特徴的です。

写真の「CRAFT CHECK POLY – LONG-SLEEVE SHIRTS」は、クラフトチェックのポリエステルが存在感のあるシャツ。

サイドのスリットや、フロントとバックで丈の異なるアシンメトリーが個性的で、何ともURU(ウル)らしいパターンメイクです。

周りの人と差を付けたい、個性的なシルエットのシャツを求めるなら、URU(ウル)のシャツで間違いないでしょう。

Toironier(トワロニエ)

参考価格帯:27,500円

フランスの服作りにおける、立体からパターンを創り出す「Toiliste(トワリスト)」と、平面からパターンを創り出す「Pattronier(パトロニエ)」を合わせたブランド名を掲げるドメスティックブランド、Toironier(トワロニエ)。

ブランド名の通りパターンに重きを置いていますが、併せて素材にも同じくらいのこだわりを持つブランドです。

写真の「トーマスメイソンルーズシャツ」は、極上生地・THOMAS MASON (トーマスメイソン)の生地を贅沢に使用したルーズシャツで、着心地抜群。

両サイドのスリットにはコードが付いており、結んでも解いても着用できるという、デザイン性と着回し力もあるシャツです。

シルエットはゆとりがあり、ドロップショルダーで身幅も広く、今っぽいシルエットを創り出せます。

個性あるパターンも、上質な素材感も、どっちも欠かせない!という人に、Toironier(トワロニエ)のシャツがおすすめです。

AURALEE(オーラリー)

参考価格帯:33,000円

AURALEE(オーラリー)は、「上質で洗練された洋服」をコンセプトに、素材作りからをデザインと考え、本当に良い素材だけを使用した洋服を追求しているドメスティックブランド。

「決して気取らず、毎日着る事に適した、上質な軽さを感じられる洋服」を提案するAURALEE(オーラリー)のシャツは、日常使いしやすい自然な印象ですが、素材の上質さはドメスティックブランド最高峰と言えます。

写真の「WASHED FINX TWILL SHIRT」は、上質なコットンを高密度に織り合わせたツイル生地を、何度も生地を叩きもみ洗いする加工を施しており、シルクのようなしなやかな肌触りに。

あまりの着心地の良さに、一度着用したらAURALEE(オーラリー)のシャツの虜になってしまうはずです。

柔らかいボディでありながらも、レギュラーカラーの襟先にはハリを持たせているため、メリハリのあるシルエットに仕上がります。

ハイクオリティで有名なドメスティックブランドのシャツが欲しいのであれば、AURALEE(オーラリー)のシャツで決まりです!

COMME des GARCONS SHIRT(コムデギャルソンシャツ)

参考価格帯:49,500円

COMME des GARCONS SHIRT(コムデギャルソンシャツ)は、日本を代表するドメスティックブランド・COMME des GARCONS(コムデギャルソン)のシャツ専門のライン。

COMME des GARCONS SHIRT(コムデギャルソンシャツ)のシャツは、「シャツ」という枠組みの中でフルに個性を発揮したアイテムが特徴です。

ファーストラインのCOMME des GARCONS(コムデギャルソン)のシャツは、裾にカッティングが入ったりダメージが入ったりとかなり前衛的なデザインですが、シャツ専門のCOMME des GARCONS SHIRT(コムデギャルソンシャツ)は、シルエットはいたってシンプル。

COMME des GARCONS SHIRT(コムデギャルソンシャツ)の個性は、生地の合わせ方や柄にあるんです。

写真の「コットンポプリンクレイジーストライプレギュラーカラーシャツ」は、複数のストライプ生地を組み合わせた個性的な一枚。

全体の柄は派手めですが、ブルーでまとめられていること、そしてオーバー過ぎないジャストサイズなシルエットが清潔感のある印象です。

奇抜な柄のシャツに挑戦してみたいと思ったら、COMME des GARCONS SHIRT(コムデギャルソンシャツ)のシャツがおすすめです!

UNIVERSAL PRODUCTS (ユニバーサルプロダクツ)

参考価格帯:25,300円

UNIVERSAL PRODUCTS (ユニバーサルプロダクツ)は、「洗練されたベーシック」を追求しており、生地・パターン・縫製技術の全てにおいてこだわったユニセックスのドメスティックブランド。

ベーシックをベースに置きながらも、どこか都会的な、平凡さのないアイテムが魅力です。

UNIVERSAL PRODUCTS (ユニバーサルプロダクツ)のシャツは、ブランドの魅力がしっかり詰まったアイテムの一つ。

写真の「T.M. STRIPE REGULAR COLLAR L/S SHIRT」は、レギュラーカラーのベーシックなパターンですが、大きめのポケットや裾にかけて広がるシルエットが個性的です。

羽織としても使えるサイズ感で、着回し力も抜群の一枚に仕上がっています。

ベーシックなものが良いけど、ちょっと捻りのあるシャツが欲しい人は、UNIVERSAL PRODUCTS (ユニバーサルプロダクツ)のシャツがお勧めです!

NEONSIGN(ネオンサイン)

参考価格帯:35,200円

NEONSIGN(ネオンサイン)は、「THE PURSUE OF CLOTH ARTS.(布芸の追求)」をコンセプトにしたドメスティックブランドです。

キャッチーな色遣いやギミックのあるパターンメイクが特徴で、シャツにもその特徴がよく表れています。

写真の「Sofas shirts」は、細かいタックを随所にあしらった、インパクトのある一枚。

襟はコンパクトに、ボディのデザインを際立たせた設計になっています。

更にキュプラ素材を使用しているため、ツヤと滑らかな素材感がクラシカルで、素材とデザインのバランスが絶妙です。

ベーシックなシャツじゃつまらない!凝った特徴的なデザインのシャツが欲しい、という人は、NEONSIGN(ネオンサイン)のシャツは要チェックです。

HERILL(ヘリル)

参考価格帯:35,200円

Heritage(受け継がれる文化・歴史・遺産・伝統)とWill(未来・今後)の造語をブランド名に掲げるHERILL(ヘリル)は、ベーシックで伝統的なスタイルと上質な素材を追求するドメスティックブランド。

失敗しにくい普遍的なデザインと、着心地に優れた素材感が魅力的なブランドです。

HERILL(ヘリル)のシャツは、オーバー過ぎないパターンですが、絶妙にゆとりのあるシルエットが特徴。

写真の「Cotton Oxford BD shirts」のように、袖が空気を含む絶妙なアームホールの太さだったり、やりすぎないドロップショルダーが今っぽいシルエットに仕上がっています。

コットン100%でさらっとした着心地も魅力で、毎日着たくなるナチュラルな一枚です。

日々のファッションに取り入れやすいベーシックなシャツが欲しい人に、HERILL(ヘリル)はおすすめです!

SUGARHILL(シュガーヒル)

参考価格帯:41,800円

SUGARHILL(シュガーヒル)は、ミリタリーやワークをベースに、ワイルドさや個性を上質な素材で表現するドメスティックブランド。

ブランドの世界観の表現のために、様々な工場とタッグを組み、素材感や色味、パターンに妥協を許さないブランドです。

そんなSUGARHILL(シュガーヒル)のシャツは、パターンや柄、カラーリングなど、総じてインパクトのある印象。

写真の「OMBRE PLAID LOOSE OPEN COLLAR BLOUSE」は、存在感のあるオンブレチェックが今時な一枚。

ゆとりのあるサイジングとオープンカラーのシャツはルーズな印象を抱き、ブランドの世界観が如実に表れています。

ミリタリーやワーク系のファッションが好きで、ゆとりのあるシルエットのシャツが欲しい人にSUGARHILL(シュガーヒル)はおすすめ。

ドメブラのシャツを出来るだけ安く買う方法

ドメスティックブランドのシャツはどれも魅力的で、もう欲しいシャツが決まった方もいるかもしれませんね。

しかし、ドメスティックブランドは気軽に買える金額では無いことがネックになる人もいるでしょう。

そこで、ドメスティックブランドのアイテムを出来るだけ安く買うコツを「【最大90%OFF】ドメブラを安く買えるサイトと方法を紹介!」で解説しました。

お買い物に失敗しないための方法も併せて説明しているので、上手にお買い物をしたい人は必見です。

\ 男のおしゃれは服装だけじゃない! /
ニオイまでしっかり気を使えてますか?

93%の女性が「いい匂い」と回答!
メンズ香水部門3冠のおすすめフレグランスはこちら

\ 初月のみ利用もOK /
24%オフで定期購入

まとめ

  • 身幅・身丈・アームホールが大きめサイズのシャツが今っぽい
  • シャツを選ぶときは襟の形にこだわるべし
  • 素材・デザイン共に個性が詰まったドメスティックブランドのシャツがおすすめ

この記事を読んで、今っぽいシャツの選び方や、ドメスティックブランドのシャツについて詳しくなってもらえたら幸いです!

\ 男のおしゃれは服装だけじゃない! /
ニオイまでしっかり気を使えてますか?

93%の女性が「いい匂い」と回答!
メンズ香水部門3冠のおすすめフレグランスはこちら

\ 初月のみ利用もOK /
24%オフで定期購入

  • コメント: 0

関連記事

  1. デザイナーズブランドとは?特徴とオススメブランドを解説!

  2. セレオリの服はダサくて低品質?メリットとデメリットを真剣に考えてみる

  3. 【徹底解説】ドメブラを安く買える方法と通販サイトまとめ!

  4. バンドカラーシャツが似合わない人の特徴【ダサく見えない方法】

  5. レーヨンの魅力とオススメ季節【特徴を服のプロが解説】

  6. ドメブラのおすすめメンズデニム特集【10選】

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。